2025/06/24

【支部】2025年度第1回全国支部長連絡会議 開催報告

開催日 2025年6月19日(木)

場 所 かでる2.7(北海道札幌市)

参加者 38名

 

全国の支部長たちのための会議です。支部長同士のコミュニケーションを強化し協会の方針や連絡事項を共有する目的で年3回開催しています。今回も闊達な意見交換がなされ、良い時間を持てました。

 

議題:「全国お墓なんでも相談室全国一斉開催」成功のために

・テーマ① 全国お墓んでも相談室開催マニュアルの共有

相談室開催のルールを共有し、疑問点、改善点の洗い出しをしました。

その後、地区ごとに相談室を成功に導くためのアイデア出しを行いました。

・テーマ② 実際の相談を想定したロールプレイング

想定相談内容

  1. お墓じまいについて、何をどうしたら良いか教えて
  2. お墓の引っ越しについて、手続きは?檀家を抜けるには?
  3. お墓を新しく建てたい。形や石材店選び、費用について教えて
  4. 石材手への不満。石にヒビが…お墓が傾いているけど…
  5. 墓地選び(納骨堂・樹木葬・霊園など)のいい方法教えて

 

消費者役と相談員役を決め、ランダムなお題のロールプレイを披露。さすが石産協会員!急な展開でも素晴らしい回答でした。

相談室に限らず、多くの消費者から相談を受けるであろう皆様にとって、貴重な経験となり、充実した会議になりました。

各ロープレでは、過去相談室開催でも経験豊富な二上副会長(埼玉県支部)と福川支部長(岡山県支部)に先生として的確なフィードバックを頂き、精度を高めました。

 

我々は石材に携わるプロとして、消費者に応えられるようにいつでも準備しておかなければなりません。お墓なんでも相談電話では“信頼できる石材店を紹介してほしい”が特に多いのです。

会長の基本方針「消費者の駆け込み寺」で掲げられているとおり、お客様を守り、私たちの仕事も守る。そのためには日々勉強し、前進あるのみです。

次回もどうぞ宜しくお願い致します。

[担当:会員拡大委員会 委員長 竹内哲也]

 

当日の様子