【加工部会】いくぜ万博!やったぞ加工部会!
大阪・関西万博が開幕(開催期間:4月13日~10月13日)
「平和のモニュメント」設置完了!
大阪・関西万博のブルガリアパビリオン前庭に「平和のモニュメント」を設置しました。設置までの道のりは思っていたよりもずっと、長く険しい道のりでした。
万博には世界から様々な最先端技術や文化財など貴重な展示物が集まるので、工事中もテロ対策やセキュリティが万全で、施工にも大変厳しいルールがありました。現場周辺の刻々と変化する状況に施工方法を変更検討するなど大変困難な状況の中、部会で毎週ミーティングを開催し、ひとつひとつ問題を解決して前進してまいりました。
そして、ブルガリア本国、ブルガリア大使館、経産省、博覧会協会、工区管理建設会社、設計事務所の方々とオンラインミーティングを何度も重ね、さまざまな議論をいたしました。
2月26日~27日にようやく無事に設置が完了しました。
また、ブルガリアからベンチの設置依頼もあり、ブルガリアの国旗をイメージにした三色のベンチと独特の風合いのデザインベンチの2種類を設置しました。
開幕初日、万博に行ってきました!やったぞ加工部会!
4月13日に待ちに待った大阪・関西万博が開幕し、私達は真っ先に「平和のモニュメント」が設置してあるブルガリアパビリオンに向かい、改めて万博出展が現実のものとなったのだ!という実感に包まれました。
開幕初日ということもあり、大勢の人で賑わい、ブルガリアパビリオンにも長い行列ができていました。入場の待ち時間には、我々がモニュメントと一緒に設置したデザインベンチに座って休んだり、記念写真を撮ったりしている方が見られ、誇らしく感じました。
この場所に「平和のモニュメント」が建つまでには計り知れない苦難の連続でしたが、すばらしい部会の仲間と共に乗り越えることが出来ました。
一人でも多くの方にブルガリアパビリオンに足を運んでいただき、今回の石産協加工部会の軌跡である「平和のモニュメント」と一緒に記念撮影し、SNSなどで盛り上げていただければうれしいです。
We sincerely hope that the world will be at peace forever.
「世界がいつまでも平和でありますように」(和訳)
11月に開催した石材加工講習会で、参加者が一枚一枚に手彫り文字彫刻したプレート石を平和のモニュメントの台座に取り付け、世界にそのメッセージを発信します。
[加工部会長 北島敏行]